大切なことはきっと50代が教えてくれる

人生も後半戦となりました。50代を振り返った時、いい10年だったと思えることを期待して…。

介護のはなし

ヘルプマン!に学ぶ介護過程~ご感想編~

ヘルプマン!に学ぶ介護過程が出版されて2週間が経ちました。
IMG_8973

ブログはこちら↓


いろいろご感想をいただいておりますので
ここで紹介させていただければと存じます。

◎大学介護教員
・「ヘルプマン!」学ぶ介護過程、読みました。
 絵というか、目で見られる物語の事例が
 こんなに伝わるというのは、ビックリです。
 入り方、理解の仕方が違う。
 そして在宅の事例であるというのがこれまたとても素敵!
・すごく丁寧に分類されているので、いいですね。
 どこでどの部分が、ということがわかりやすいです。

◎施設相談員
ヘルプマン!に学ぶ介護過程、一気に読みました🙆
職場に持って行ったらY卒の後輩たちが食いついてきました🙆
介護過程の講義演習をしていたとき、事例の理解、共有が曖昧だったと思うのです。
ヘルプマンを活用することで、共有と再現が容易になっていますよね。
また、本人だけでなく、次男の妻や次男や、孫たちの気持ちや状況も分かるので、
アセスメントが深まると思いました。
介護過程の講義演習をすることはもう無いのですが、
このテキストがあれば使ってみたかったです。

◎県精神保健福祉士会副会長
~イチオシの1冊~
 介護過程(プロセス)の重要性を「ヘルプマン!」という漫画を通じてわかりやすく説明しています。というか、プロセス重視は介護領域にかかわらず福祉領域に全てあてはまるもので、障がい者領域で活動している私も「そうだよね」と納得しながら、さらに「生活者の視点」を実感しながら読み進めていました。あっという間に読破しました。

◎県介護福祉士会会員
八木先生と他の二人の編著の中央法規の
「サービス提供責任者のお仕事入門」
(これ↓)

すごいコンパクトで解りやすいので、他の講師にも紹介したよ。
日介のサ責のテキストは、いろんな有名な先生が項目ごとに書いてるけど、
バラバラで重複してたりして、難しくて分かりにくい😵
よっぽど、八木先生の方が、サ責の人が初めから理解するために書いてて、
仕事に活かせるよ🙆
介護過程のところは、ページが足りない気がしてたから、助かるわ😅
だから、「ヘルプマン!」に学ぶ介護過程は、サ責研修にバッチリ使えるね。
ヘルプマン!も全部読んだし。
早速、注文した🎵

(あ、これも企画と内容も書いてますのでよろしくお願いいたします)

ケア手帳2021: 介護職必携
中央法規出版
2020-10-02


◎ソーシャルワーカー
臨場感ある『ヘルプマン!』のマンガが事例になっていて、
フリガナが多いから、外国人の方にもわかりやすいし、
介護を学び始めた方にも入りやすい。温かいハート💓のある本だなあ

◎ベンチャー企業(福祉系)の社長
まだ熟読できていませんが、とてもよくまとまっていて
自分自身の指南書にしたいと思います

◎ヘルプマン!を描いているくさかさん
・ずっとヘルプマンを授業の教材にしてくださっていた八木先生の魂のご著書!
「ヘルプマン!」第2巻の3話まで丸々収録!
 介護を学ぶ学生さんさんだけでなく、遠からず介護に直面しそうなかたも
 プロの視点を持てるかも!
・この度は、高いハードルをいくつもいくつも飛び越えて
 ご出版に漕ぎつけられたことに感動しています。
 わたしの漫画に常に新しい生命を吹き込んでいただき、  
 感謝しかありません。

◎TwitterやInstagram、Facebook等
・楽しみにしていた本が発売になりました。
漫画のストーリーを事例として読み、その漫画の中から実際にアセスメントをしていく。
介護現場のリアルを描いているヘルプマン!だからこそできる内容。
これはどの介護職にも読んで欲しいと思える1冊でした。
・初学者はまずこの本からで良さそう。
・介護過程の本と、僕が介護福祉士になったキッカケを
作ってくれた本を書店で購入。
イチゴ大好きUcoさん🍓の講義じゃろを受けた気分も味わえました。(笑)
『ヘルプマンに学ぶ介護過程』の教科書を作って下さり有難うございます💜

みなさん、ありがとうございます。
秋学期から、実際に学生に使ってみながら
また改良する余地があれば、修正していきたいと思っています。

現在わかっていることは、
10月に発売される「おはよう21」に特集記事が出る予定です。

あと、11月17日の
日本介護福祉士養成施設協会主催の
「全国教職員研修会」の第1分科会で
「教育力向上を目指して
-『ヘルプマン!』に学ぶ介護過程を題材に-」というテーマで
お話させていただけることになっています。

今後ともよろしくお願いいたします。
(↓ここは、私の研究室の「ヘルプマン!」のオタク棚)
IMG_8977

本を上梓(じょうし)いたしました!

このたび、拙著『「ヘルプマン!」に学ぶ介護過程』を上梓いたしました。
IMG_8394
構想15年…くらいかもしれません




私とヘルプマン!の出会いは
かれこれ20年近いと思います。
2003年から連載が始まったので。

そして、授業で使用し始めて
473348_439464709477317_913360699_o
初めて漫画家のくさか里樹さんに出会って
ジョイントさせていただいたのが2007年。
7c9bde0b
それから、何度も何度もご一緒させていただきました。
         ↓


現在、ヘルプマン!としての連載は無く
講談社から朝日新聞社へ移行したあと
新生ヘルプマン!「ケアママ」として連載されています。
   ↓


高知県で漫画を描かれているので
広島にいたころは、中四国地方の繋がりがあったからなのか
ヘルプマン!というだけで集客ができていたのに
7年前に東京に来た時、
「ヘルプマン!の…」と自己紹介したときの
あの、アウェイ感は今でも忘れられない。

でも、「ヘルプマン!」愛!は誰にも負けないと
授業でも活用し続けて、
世の中に広めたいので何度も何度も本にしようと
多くの方々との話し合いがあったのですが…

漫画を使用したテキスト?
他社の漫画を使って書く?
ヘルプマンが講談社から朝日新聞出版に移行したんですが?
もう講談社時代の漫画2巻は絶版ですよ?
と、あまりにハードルが高くて
何度も何度も話が上がっては、ポシャるの繰り返し。

ヘルプマンを活用した授業については
取材もしてくださり、介護福祉士の養成校の教員の先生たちの研修会にも使い
高い高いハードルをいくつもいくつも飛び越え続け
しつこく、しつこく、あきらめず、10年以上やり続けた結果…
IMG_8711
泣ける

もちろん、テキストとして使えますので
IMG_8434
IMG_8435
内容は読み物としているところもあるのですが、
なんと、事例として
IMG_8436
IMG_8437
ヘルプマン!の漫画を使用することができたのです。

これは本当に大変だったことで
中央法規さんと講談社さんと朝日新聞出版さんたちが
力を合わせて、私のわがままを聞いてくださった形となります。

なので、挿絵とかも
IMG_8438
使えたり、登場人物の人のケアプラン(個別介護計画)を立案したりと…
IMG_8439
ただ事例を読むだけでなく
初めて事例を読む人にも絵(漫画)があるとわかりやすいかと
初心者や外国人介護職員さんや独学者のために
書かせていただきました。

発行日は8月17日。

早めに来た分の開封式も行いました

で、一足お先にあの
紀伊国屋書店新宿本店さんが
「平積み」と
IMG_8662
「面陳列」
IMG_8654
と展示してくださり、キャッチ―なPOPを書いていただいたというTwitterをみて
実際に姪っ子と見に行ったりしましたー。
IMG_8712
FullSizeRender
5階に行って…
IMG_8663
お~!あるある
IMG_8666
IMG_8667
ケア手帳も書いているのでついでに宣伝しておきます
ケア手帳2021: 介護職必携
中央法規出版
2020-10-02


この
IMG_8711
表紙はくさか里樹さんの描きおろしなんですよ~。
泣ける
お忙しいのに本当にありがとうございました。
なのにサインも入れていただいて
IMG_8710
自分の書いた本にサインをもらって
テンション上がっております(笑)

こだわって、こだわり抜いたこの本が
多くの人に届きますように。

新しいキャンパス

4月からキャンパスが新しくなります。
要は、職場が新しくなります。

今のキャンパスは埼玉県にありますが
4月から都内に移転。
公私共々、都内ということになります。

介護実習室は早々移転させました(笑)

都心になかなか介護福祉士コースを
持っていくということは勇気がありますが…

IMG_5999
IMG_5997
IMG_5994
IMG_5993
以前より、狭かったりいろいろ文句も言いたくなりますが
四年制介護福祉士コースを
切らずに持って行っていただけたことに感謝。

IMG_5992
素敵な介護福祉士をちゃんと養成したいですねえ。

その介護福祉士の卵の学生もたくさん
片付けに手伝ってくれて、ありがとう。

IMG_6003

引退が見え隠れした日

コロナ禍の中、あらゆる研修が中止になる中
なんと埼玉県介護福祉士会の
介護福祉士基本研修を10月から実施しております。
介護福祉士基本研修というのはこういう研修です。
             ↓
スクリーンショット 2020-12-06 21.44.05
4回の研修のうち、2回は私が担当しましたが
3回目の今日の研修は
広島の専門学校時代の教え子に
講師としてお願いしました。
IMG_4474
彼は介護福祉士で保育士をとって卒業しましたが
その後、広島でデイサービスを立ち上げたりしていましたが
何の因果か、東京に出てきて
看護師の資格もとり、
現在は訪問看護の事業所を立ち上げ、
あと、研修講師なんかもやっています。
IMG_4475
IMG_4478
IMG_4482
その研修の事務やら講師の世話を
3年前に卒業した八木ゼミの卒業生で
現在ヘルパーでサービス提供責任者の教え子が
担当してくれました。
IMG_4472
有難いなあ。

もう、引退しても大丈夫だなあ。
冥利につきた1日でした。

嬉しくて
IMG_3986
スナックゆうこ、開店です。
IMG_4497
1日でも早く安息の日々が来ることを祈念いたします。

プロフィール

yukojaro

記事検索